年間の登山者数が世界一として全国でも有名な高尾山。コンクリートで舗装されルートから舗装されてない登山道、ケーブルカーやリフトまで様々なルートや方法で登ることが出来るため、老若男女通じて楽しむことが出来ます。
この記事では、1ページ目では・なぜ高尾山は有名なのか?
・高尾山のおすすめルート
2ページ目では・登る際の服装
・登る際の持ち物
を紹介、解説して行きます!
高尾山に登ってみたい方や登山をしたことが無くて不安な方はこの記事を参考にして計画を立ててみて下さい。
↓目次を押すとその記事まで飛べます↓
高尾山ってなぜ有名なの?
東京都にある標高600mに満たない小さな山ですが、なぜこんなに有名で人気なのでしょう。理由を解説していきます!
都心から近いから訪れやすい
高尾山は東京都の八王子にあり、山麓には京王電鉄の高尾山口駅や駐車場もたくさんあるのでアクセスがし易くなっています。
この他に個人宅の駐車場を借りることが出来るサービスもあるので下にあるakippaから調べてみて下さい。
整備されていて登りやすい
高尾山は土のばかりのコースやずっとコンクリートのコースなど様々ですが、どのルートも整備されていて他の野山とは違い、歩きやすくなっています。
特に1号路はコンクリートが敷かれて車が通れる様になっているため、スニーカーなど街中でしか履かない靴でも登ることが出来ます。
また、売店や飲食店などが点在しているため、登っている途中にお腹がすいたり、喉が渇いたりしても補給できるので安心です。
ミシュランガイドで3つ星を獲得
高尾山は2007年にミシュランガイドの三つ星を獲得しています。
高尾山は登山者数世界1にも関わらず、登山道の途中でゴミを見かけることがほとんど無く、とても綺麗な状態を保っていて、歩いていて気持ちが良いです。
高尾山のおすすめのコースは?
高尾山にはコンクリートで舗装されたルートから登山道のようなルートまでの7つのコースがあります。人それぞれに向いたルート向かないルートがあると思うのでそれぞれのコースの特徴を紹介していきます。
1号路(表参道コース)
高尾山の麓から山頂まで続くコースで、大半はコンクリートで舗装された道となっています。
途中には高尾山薬王院というお寺や売店、山頂に近づくとケーブルカーやリフトの乗り場があります。
コンクリートで舗装されているとはいえ意外と斜度がきついところが多いので登れそうにないと思ったらケーブルカーやリフトでキツイところはショートカットしましょう!
1号路を登る方はさらに詳しく書いたこの記事も参考にして下さい。
2号路(霞台ループコース)
1号路の途中ののケーブルカーの山頂駅を過ぎた辺りにある道で1号路の周りを歩くコースになっています。1週約0.9kmで30分程で回れます。
1号路以外は未舗装路になるのでタウンユースのシューズではあまりおすすめ出来ません。
3号路 (かつら林コース)
薬王院手前の門の左から始まる3号路は山頂付近まで続く道となっています。
わずかですが木の間から都心まで見えるところがあります。
比較的緩やかな登山道ですが、最後のほうに少し傾斜がキツくなってきます。
4号路(吊り橋コース)
3号路の入り口とは反対側の門の右脇から入って行き、山頂付近の2階建てのトイレまで続いています。
途中には高尾山唯一の吊り橋があり、人気のスポットとなっています。また、下を走っている道路が見えるところもあります。
5号路(山頂ループコース)
山頂より1段下を周回出来るコースになっています。
5号路は他の登山コースの合流地点にもなっているので、道を間違えないように注意しましょう。
6号路(びわ滝コース)
山麓駅から山頂付近まで続く登山道で、沢沿いを歩ける人気のコースになっています。途中で沢を渡るので濡れても良い靴じゃないと厳しいかも。
2021年には山頂付近に新しく綺麗な木の階段・木道が新設され、とても歩き易くなっています。
稲荷山コース(いなりやまこーす)
高尾山のコースで一番登山・山登りを味わえるのが稲荷山コースです。
人気のコースで道幅も広いですが、木の根が多く露出していたり、石もたくさんあるので、足下に注意して登りましょう。
次のページでは高尾山に登る時の服装や、持っていくモノを紹介して行きます。
コメント